ホーム > よくあるご質問
車寄せとは
A
自動車の乗り降りのために、玄関口に設けた屋根付きスペース。
家事動線とは
A
炊事や洗濯など家事をするときに人が動く経路のこと。
スキップフロアとは
A
住戸内に、中2階のような半階分ずらした居室を設けること。住戸内に上下の段差を生じることで、各居室の独立性を持たせる。「ステップフロア」ともいう。開放性や経済性を高めたり、動線を短縮することが可能。
ベイウィンドウとは
A
台形の出窓をいいます。張り出し部分に花や装飾品等を飾ることも出来ます。
ダブルシンクとは
A
キッチンに2つのシンクがあり、食器洗いや水切り、料理の下ごしらえ等用途の使い分けはさまざま。
パティオとは
A
中庭のこと
トップライトとは
A
屋根の一部として取り付けられる窓で、採光を主目的としています。
タウンハウスとは
A
敷地内に共有スペースを持ちながら計画的に配置された連棟式の低層集合住宅のことをいう。
ラーメン構造とは
A
柱と梁からできた構造体の接合部を、溶接など一体化させるように接合することで、強靭な「枠」を形成した構造の建築物を呼びます。
アウトポールとは?
A
鉄筋のマンションでは、柱の部分が出っ張っている分、室内が狭くなってしまうことがありますが、「アウトポール」とはその出っ張り部分をバルコニーなど、部屋の外側に出したものです。