ホーム > よくあるご質問
契約書に署名・捺印する際の注意事項はありますか?
A
署名・捺印は、契約者・連帯保証人が各自で行わなければなりません。連帯保証人の捺印は実印でお願いしています。一番大切なことは、内容を読んで理解した上で署名・捺印することです。
管理費と共益費の違いは?
A
管理費
管理費とは、名前の通り物件を管理するために必要となる費用のことです。たとえば、インターホンや電灯、掃除業者や管理人への人件費などがこれにあたります。
また、もし大家さんが不動産業者(管理会社など)に管理を委託していれば、その分の費用もこの管理費から抜かれることになります。
私たち借主が快適な生活を維持できるよう、物件の設備などを整備するために使われるのが管理費です。
共益費
しかし一方で、物件の外観修繕(塗装など)やオートロック機能、駐車場や駐輪場などの点検といった共用部分の整備にかかる費用を「共益費」といいます。
しかしこれら2つはほぼ同じようなもので、徴収する際にはどちらか一方、もしくは「管理費・共益費込み」などと表示されます。
つまりこれらの使い道には、正しい決まりはないということがいえます。
賃貸借契約期間の途中でも退去できるの?
A
「定期借家契約」では、中途解約ができない場合があります。また、「普通賃貸借契約」でも中途解約すると違約金が発生する場合があります。詳しくは「賃貸借契約書」をご確認下さい。
「重要事項説明書とは何ですか?」
A
その名の通り、契約の条件や契約する物件に関する重要な事項を書いたものです。
契約する前に、宅地建物取引業者が書面をもって説明を行い、お客様に契約内容について十分理解して頂くというのが目的です。
初期費用って安くできないの?
A
敷金礼金0やフリーレント物件を選ぶのがおすすめです。
あとはクレジットカード分割払いなどもおすすめです
部屋の間取りで時々見かけるのですが、1SDKの「S」とは何ですか?
A
間取りで使われる「S」とは、サービスルーム(納屋)の事です。採光性や換気などの条件を満たしていないために居室(1DKなどの「1」の部分)扱いできない部屋の事を通常サービスルーム(納屋)といいます。マンション・アパートによって異なりますが、小さな部屋が付いてくる感じです。
入居審査ってどいうものですか?
A
一般的に保証人や在籍確認などを確認いたします。大家によっては支払い能力の有無、安心して貸すことができる人なのかなど審査条件に入れている大家さんもいます。また、最近では、益田市周辺でも保証会社に入ることを義務付けている物件も多いので、その場合は保証会社も入居の審査いたします。しかし、保証会社も基本的には支払い能力と安心して貸すことができるかどうかを審査いたしますので、審査する項目は同じと考えてよいと思います。
「1坪」ってどのくらいの広さのことでしょうか?
A
約3.3m²の面積で、目安としては畳2枚程度の広さになります。
「新築」とはどういう物件のことでしょうか?
A
「新築」とは未入居で築1年未満の物件を指します。
誰も住んだことのないお部屋でも、完成して1年以上が過ぎていれば新築とは言えません。
保証人がいないのですが大丈夫ですか?
A
大丈夫です!!
保証会社をご利用頂けます!