ホーム > よくあるご質問
ダブルロックとは?
A
ダブルロックとは、文字通り、玄関ドアなどに鍵が2つ設置されていること。
最近増加しているピッキングなどでの住居への侵入盗を防止するのに有益といわれている。
火災保険料は、絶対に入らないとダメなの?
A
賃貸は義務になっていることがほとんどです。火災や水漏れなど、万が一災害があったとき保険に入っていなければ全額自己負担になります。
借りた部屋の壁に穴を開けて絵を飾りたい、黙ってやっても大丈夫なの?
A
わざと壁に穴を開けるなど、借りている部屋に損害を与えた場合は敷金から天引きされます。
また、エアコンを取り付けたい、鍵を変えたい、ネットを引きたいなどは、管理人か不動産会社にまず連絡してみてください。
保証会社とは
A
連帯保証人がいない方のために、借主のある一定範囲内の責任を保証してくれる会社のことです。 保証会社を利用する場合は、借主が保証会社へ保証料を支払う必要があります。 保証料は保証会社や契約期間によって異なりますが、契約時に1~3万円程度の固定額、あるいは家賃の0.3~1か月分という設定が一般的です。 更新時はこれよりも少し安くなる場合が多いです。
また、最近では連帯保証人がいても保証会社の利用を義務付ける契約が増えています.
自社物件てなに?
A
自社物件というのは
「自社で直接家主さんと取引ができる物件」のことです。簡単に説明すると、自社物件は家主と直接取引ができるため交渉がしやすく自由度が高いことが多いです。
入居したあと、となりの人に迷惑をかけられた場合はどうしたらいいの?
A
物件を借りるとき、不動産会社に管理の窓口を確認したうえで、住んでいる物件の管理人か、契約をした不動産会社にご相談ください。
月々支払やすい家賃の目安って、どのぐらい?
A
生活に必要な月々の費用を考えると、家賃はおおよそ月の収入の3割以内がベターです。
入居する際にチェックすることはありますか?
A
入居の際にチェックリストをお渡ししますのでそちらを確認していただきながらお部屋に傷や汚れなどないかチェックし管理会社に提出します。
退去する際に最初から傷などがありましたという証拠になります。
入金が先になるのですか? 契約を先にしたいのですができますか?
A
可能です。
早めに担当の者にお伝えしていただけますと契約を先にすることできます。
退去月の賃料は日割計算は可能でしょうか?
A
契約書に賃借人(あなた)からの解約についての記載はありませんか?
大抵は「乙は、甲に対して1ヵ月前までに解約の申入れを行うことにより、本契約を終了することができる。」などの条項があるのですが、ありませんか?
一度管理会社さんにお問い合わせください。