歌舞伎町周辺エリア専門!ナイトワークの方向けの安心お部屋探し

メールでのお問合せ 03-6279-2032 営業時間 10:00~21:00 定休日 年末年始

ホーム > よくあるご質問

よくあるご質問

  
   
 
Q  

SOHO可の物件を探しています、紹介してもらえますか?

             
 

           
   

A

        
     
     

ご相談可能です。
事務所や住居兼事務所のご紹介も行っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。 但し、事業形態等によっては制限のある場合もございますので、お問合せ時に詳細をお知らせ下さい。

     
        
   
 
Q  

法人契約と個人契約では何が違いますか?

             
 

           
   

A

        
     
     

審査時にご提出頂く書類、連帯保証人の有無、ご入居後の賃料の支払方法等が異なる場合がございます。

     
        
   
 
Q  

退去するとき、敷金はいつ返ってくるのですか?

             
 

           
   

A

        
     
     

原則は、入居者が鍵を返し、部屋を明け渡すのが、先となります。
敷金から水道代や修理費の入居者負担分ある場合に清算することがありますので。
目安として、約1ヶ月後に返ってくるケースが多いでしょう。

     
        
   
 
Q  

定期借家契約の場合の表札について教えて

             
 

           
   

A

        
     
     

定期借家契約で家主様の転勤の期間だけマンション(戸建)を借りました。 家主様がいずれ戻るので、表札は取り外さずにそのままにしてくださいと、入居に当たり渡された「入居のしおり」にありました。借りた側の表札はどのようにしたらいいですか?
定期借家契約という事は契約期間の長さにもよりますが、普通賃貸借契約の場合より設定賃料が安めであったり、更新のない契約である分更新料を支払わなくて良いというメリットがあるので、ご相談の表札の掲示の様に希望通りの表札が付けられない等多少借りる側が譲歩しなければいけないとこはあるかも知れません。現在、設置してある家主様の表札の上に似たような表札を貼り付け、退去時に丁寧に剥がし原状回復をするという事が必要です。

     
        
   
 
Q  

更新通知はいつ頃届くの?

             
 

           
   

A

        
     
     

物件を管理している不動産会社によって多少通知のタイミングは異なりますが、賃貸借契約満了日が近づいてくると、賃貸借契約更新のご案内が送付されます。万一、満了日の1ケ月前になっても更新のご案内が届かない場合には必ず不動産会社にお問い合わせしてください。尚、定期借家契約の場合は、更新の無い契約ですから契約終了の通知が届きます。

     
        
   
 
Q  

カビが発生します!何か方法は?

             
 

           
   

A

        
     
     

窓をあけるなどして、空気の入れ替えを行ってください。梅雨時期には除湿機を使っていただくと効果的です。

     
        
   
 
Q  

退去するとき、敷金はいつ返ってくるのですか?

             
 

           
   

A

        
     
     

原則は、入居者が鍵を返し、部屋を明け渡すのが、先となります。
敷金から水道代や修理費の入居者負担分ある場合に清算することがありますので。
目安として、約1ヶ月後に返ってくるケースが多いでしょう。

     
        
   
 
Q  

同じ物件を複数の不動産会社が紹介しているのはなぜですか?

             
 

           
   

A

        
     
     

物件の情報は、不動産業者専用のインターネット(不動産流通機構)で管理され、すべての不動産業者が共有しています。そのため、広告掲載の承諾を得た上で、複数の不動産会社が同時に同じ物件を広告しているのです。

     
        
   
 
Q  

連帯保証人は誰でもいいのでしょうか?

             
 

           
   

A

        
     
     

原則は親族でかつ、30-60歳、一定の年収が或るかたになります。

     
        
   
 
Q  

引越しする部屋を出るとき、どの位前に連絡すれば?

             
 

           
   

A

        
     
     

物件によりますので、契約書、説明書をご覧下さい。通常1~2ヶ月前となります。