ホーム > よくあるご質問
賃貸の単独契約は何歳から可能なのか
A
今まで日本での成年年齢は20歳と民法で定められていました。
ですが2022年4月1日からこの民法が改正され、成年年齢が20歳から18歳に変わりました。
これにより以前まで20歳以下の方は親の同意(親権者同意書)が必要でしたが今では自分の意思だけで「契約」という法律行為を行うことができるようになります。
※管理会社・保証会社により未だ適応されていない場合があります。
賃貸の相談はどの時間帯で相談が可能なのか
A
弊社営業時間は10時~20時までとなっております。
LINEですと24時間対応しておりますのでお問わせ下さい。
物件探し、問い合わせの方法についての補足 物件探しの手段やその後の問い合わせ方法としてどのような方法があるのか
A
物件を探される場合は弊社HPからお電話、メール、LINEをお選び頂きお問わせが可能となっております。
入居申込書に書く必要がある情報
A
申込時に必要な書類はお申込者様のお名前、住所、お電話番号、生年月日、勤務先の情報、緊急連絡先様の情報が必要になります。
管理会社から追加で聞かれることもございます。
「宅地建物取引士」って何?特別な資格のある人なのですか?
A
宅地建物取引士とは、宅地建物取引主任者資格試験または宅地建物取引取引士資格試験に合格した人のうち、都道府県知事の登録を受けた上で宅地建物取引士証の交付を受けた人のことです。不動産取引にかかわる広範な知識を有している流通の専門家です。
宅地建物取引業法では、不動産取引のなかでも特に重要な業務である物件や契約内容等の説明(重要事項説明)とその書面及び契約内容を記載した書面への記名押印については、宅地建物取引士しか扱えないと定められています。
管理費とは何に使われるの。
A
共用部分にかかる電気代やゴミの収集代、エレベーターのメンテナンスなどです。
毎月に必要な費用で、家賃以外はどういったものがありますか?
A
電気代・水道代・管理費、車をお持ちの方なら駐車場代などがかかります。
部屋の模様替えはしても良いのですか?
A
生活上必要と思われる軽微な模様替えは可能ですが、程度を超えますとお客様の過失となり、退去時に原状回復して頂くことになりますので、不動産屋さんに確認するようにしましょう。
スーモ、ホームズ、at home等の不動産ポータルサイトに他社が掲載している物件を紹介して頂けますか?
A
弊社が載せていない物件もご紹介可能です。
SUUMO、ホームズ、at home等の不動産ポータルサイトに沢山掲載している不動産会社が、紹介できる物件数多いと思いがちですが、どの不動産会社も同じ物件を扱っています。ネットに掲載していないから取り扱っていないわけではありません。初期費用も頑張らせて頂きます。
「管理会社って何ですか?」
A
文字通り、賃貸物件を管理する会社です。入居者の募集から審査、契約、入居後のクレーム対応更新契約、退去後の原状回復などを行います。